2011年10月17日

TOP

本大会はおかげさまで参加者500名を超える大盛況をもって終了いたしました。
大変充実したご発表や議論をありがとうございました。
ご来場・ご支援頂きました皆様に心より御礼申し上げます。


iモード 会期: 2011年10月15日(土)・16日(日)

iモード 会場: 早稲田大学 国際会議場 ほか



<大会統一テーマ>

生 命 倫 理 と 法

― 多様性の中のルール・制度づくり ―



国際会議場.JPG


時計 特別講演   「医療人育成と生命倫理」
                 池田 康夫
                 (早稲田大学教授・慶應義塾大学名誉教授)

時計 大会長講演  「生命倫理と法」
                 甲斐 克則 (早稲田大学教授)


時計 大会企画シンポジウム

   1.「グローバル社会における生命倫理と法」

   2.「ロボティクスをめぐる倫理と法」

   3.「認知症をめぐる生命倫理と法」

   4.「研究倫理支援と研究者教育」


時計 大会企画特別シンポジウム

    「大規模災害をめぐる生命倫理と法」


時計 企画委員会シンポジウム

    「生命倫理における正義」



******************************************
NEW 9/29 予稿集の発送は10月上旬の見込みです。今しばらくお待ちください。

NEW 9/28 大会ポスターをアップしました。

NEW 9/27 託児室利用案内をアップしました。申込締切は10月2日(日)20時です。

NEW 9/16 大会の事前登録の受付は終了いたしました。以降は当日受付にてお手続きをお願いいたします。

NEW 9/2 プログラム・タイムテーブルの訂正をアップしました。

NEW 8/25 大会参加のご案内をアップしました。

NEW 4/6 演題募集要綱・申込書をアップしました。



posted by jab2011大会事務局 at 22:12| Comment(7) | <TOP> | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。